口から出た“嘘”いやいや貴方も物好きですね。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 現実に戻される時高校生活最後の学園祭終わった!
我が団は優勝も入賞もしていませんが。 なんというか、あの、足が死んでます…。 こんな気の抜けた状態で、明日模試とかどうしろと。 月曜からまたみっちりと授業あるんですけど、どうしろと。 愛してるー↑だいすきー↓体育祭の一日目が終わった!
明日もあるなんて、げふげふ。 三年は強制的にダンスをしなくちゃならないので、嫌でしたが踊りましたです…。 衣装が、浴衣っぽいのでしたが、安いツルツルした素材の布だし、黄色だったりと、ちょっと残念クオリティでした。 かわって、赤の方は同じ素材でも原色の赤ではなく、モダンな落ち着いた赤色で、同じ浴衣もどきだったのですが、何かと工夫を凝らしていたりと、女子は黒のフリル付きのスカートだったりと、ちょっとゴス風でした。 何アレ、カッコイイ! 昨日の文化祭二日目の、早打ちタイピング大会の賞品。 今年は一位でした! 昨年は二位! 図書カード1000円+文房具だってさ! 金のボールペンとか、使い道なさそうだ…。 しかし出された文章を最後まで打てなかったのに、一位っていいのかな…。 貰えるものは貰っとけ! うっかり文化祭一日目でしたー。
唐揚げちゃんと売れて良かった良かった。 今日は朝から忙しかったので、うっかりハナコさんを置いてきてしまいました…。 高校生活始まって初じゃないですか?! まぁ、別に使う用事は特になかったのですが。 あと、電車内に傘忘れてきた。 もういいや。 明日は何しよ。 文芸部の展示の所で涼んでようかしら…(華道部と合同なので、クーラーついてます) ジャストフィッット昨日の教訓を経て、改めてビーズ道具箱作ってみた。 たまたま丁度よい入れ物があったので、入れてみたら思いの他ピッタリ…! これはもう、持ち運ぶしかないですね(入れ物に取っ手付) 因みに、細々としたビーズはまた別の、でかでかとした入れ物に入ってます。 あっちも整理しないとなぁ…。 どうでもよい道具箱解説(というか中身)。 ・ヤットコ (使用率高し) ・ピン曲げヤットコ (これがないとピンが曲げられない私です) ・ドリル (たまに貝殻に穴あける程度) ・接着剤 (最近は面倒で使ってません 使うといつも勝手に出てくる困りもの) ・お手製木材トレー (中学の美術の作品 二段式になってます) ・ハートトレー (貰い物のガラス製品 ビーズトレーとして愛用) ・青い袋 (テグスとかスパンコールとか、色々入ってます) ・ピンクの入れ物 (金具とか細々したスワロビーズとか 開けるとカオス) 掃除しろ筆箱にチャームを付けようとしたら、カニカン(蟹のツメみたいな金具)が破損して
「ふっ、安物だな。だが安心しな。替えは幾らでもある」 とか考えながら、以前会員様価格で買った格安の大量のカニカンを取りだそうとして、事件は起きた。 どこにもないだと…! 何故ない!いや、ないわけない!! そう思いながらビーズ道具が入ってる箱を開け、引き出しを開け、仕舞いにはゴミ箱を漁る自分…。 そして30分後。 ふと脳裏に浮かんだ景色を頼りに、見事に発見。 見つかってよかった…! しかし同じ時期に買ったシルバーパーツは何処へ行ったのだろう…。 別に何に使うわけでもなく買ったものだから、取り分け、必要でもないけど…。 嗚呼、もう離さないぞ、カニカンに丸カンっ!!! 教訓:整理・整頓をしよう |
カレンダー
最新CM
[04/27 つみれ]
[04/09 つみれ]
[01/01 村崎]
[12/20 も]
[12/15 も]
最新記事
プロフィール
アクセス解析
カウンター
OTHERS
| |